拡張エイリアスの管理
ゲストアカウントでは実行できません!
■送信元アドレス
■拡張エイリアス
拡張エイリアスは登録されていません。
■新しい拡張エイリアスの追加
送信元アドレス
選択してください
cop@xmailserver.jp
foo@xmailserver.jp
guest@xmailserver.jp
spam@xmailserver.jp
拡張エイリアス
選択してください
cop@xmailserver.jp
foo@xmailserver.jp
guest@xmailserver.jp
spam@xmailserver.jp
拡張エイリアス機能の利用目的はたとえば以下のようになります。
ある XMail がイントラネット内でローカルドメイン domain.local に対してメールサービスを行っており、 同時にインターネットドメイン domain.com のメールゲートウェイとして外部に(インターネット)に接続している場合、 イントラネット内の foo さんは、彼のメーラの送信者アドレスを foo@domain.com にしていることが多いでしょう。 これは、メッセージを外部に送る場合に都合がよいからです。
ここで、イントラネット内の foo さんが同じイントラネットの boo さんにメッセージを送るとすると、 ちょっと困ったことが起きることがあります。それは、foo さんが送り出すメッセージのヘッダには通常 Return-Path: foo@domain.com という情報があるので、boo さんがそれにメーラの返信機能を利用して返信すると、 それは通常は foo@domain.com あてになってしまいます。本当は、foo@domain.local に返信しないといけません。
そこで、メッセージの送り先がイントラネット内である場合、送り主のメッセージの Return-Path: ヘッダの値をローカルドメイン名に合わせようというのが拡張エイリアスの目的です。
あて先がローカルドメインかどうかは、そのドメインが [ドメインの管理] または [エイリアスの管理] に登録があるかどうかで 決められます。よって [ドメインの管理] にはインターネットドメインだけでなくイントラネットドメインも登録する必要があります。
設定の追加/更新は XMail を再起動するまで有効になりません。
設定情報は MailRoot/extaliases.tab に保存されます。
K4、kml、XMailCFG のサポートサイトを開く。
XMailCFG