動作環境チェック(1)
XMailCFG の基本的な動作環境をチェックします。
問題がある場合はメニューの実行結果を参考に対応してください。
|
XMailCFG 環境設定
XMailCFG の動作環境を設定します。この設定を行わなければ XMailCFG の主要な機能は利用できません。 |
動作環境チェック(2)
[XMailCFG 環境設定] に基づいて動作環境を改めてチェックします。 |
レジストリの登録
XMail の動作環境についていくつかの情報をレジストリに登録します。 |
サービスの登録
XMail を Windows のサービスとして登録します。これにより XMail がバックグラウンドタスクとして動作するようになります。 |
基本セキュリティ
XMail のコントロールサーバへのアクセスを許可するホストの IPアドレスを定義します。重要なメニューです。 |
SMTP リレー許可
外部あて先へのメッセージ送信を許可するホストを定義します。 XMail をインターネットで使う場合は厳重なリレー制限を行ってください。 |
XMail 環境設定
XMail の動作環境を設定します。設定が完了すればドメインやユーザ、エイリアスなどの管理が可能になります。 |