 |
スパムメッセージの管理
送受信メッセージのヘッダやボディ(本文)を監視し、スパム処理を行います。
このメニューは XMailCFG オリジナルのフィルタ機能を管理するものです。 |
|
 |
不正アクセスホストの管理
SMTP 不正アクセス対策のため、IP アドレスレベルによるアクセス制限をセットアップします。
このメニューは [セキュリティ]-[不正アクセスホストの管理] と同じです。 |
|
 |
DKIM ドメイン認証の管理
送信者ドメイン認証技術の一つである DKIM(DomainKeys Identified Mail) の基本機能をセットアップします。 |
|
 |
SPF ドメイン認証の管理
SPF(Sender Policy Framework) は送信者ドメインのなりすましを検証するための仕組みです。 |
|
 |
迷惑メールフォルダの管理(スパムの管理)
[不正アクセスホストの管理2(S25Rチェック)] や [SPF送信ドメイン認証の管理]、[スパムメッセージの管理] によるフィルタ処理によって迷惑メールフォルダに入れられているメッセージをアカウントごとに管理します。 |
|
 |
不正アクセスホストの管理2(S25Rチェック)
スパマー対策のため、エンドユーザ PC からの接続を拒否またはマークします。
このメニューは浅見秀雄氏(webmaster@gabacho-net.jp)提案のスパム処理を XMailCFG から管理するものです。 |
|
 |
スパムアドレスの管理
スパマーの送信者アドレス(SMTP セッション時の MAIL FROM:)を登録します。
このメニューは XMail の機能を XMailCFG から管理するものです。 |
|
 |
SMTP 接続数制限
同一クライアント IP からの単位時間当たりの接続数または To/Bcc/Cc 合計数を制限します。 |
|
 |
SMTP 認証接続数制限
SMTP 認証接続で使用されるローカルアカウントについて単位時間当たりの接続数を制限します。 |
|
 |
緊急事態の観察・発見
アカウント乗っ取り、正規ユーザの不正利用等を観察するメニューです。緊急事態に役立ちます。 |